[受付]9:00~18:00 [定休日]日曜・祝日  メール・LINEは24時間受付中!

   
施工事例

市川市宮久保 目地を活かしたダブルタッチで外壁塗装・屋根塗装工事

目地を活かしたダブルタッチ工法で外壁塗装を行いました。

目地を活かしたダブルタッチ工法で外壁塗装を行いました。

築15年の窯業系サイディング外壁を、目地を活かしたダブルタッチ工法で塗装を行いました。

OVERVIEW

工事の概要

使用商材・建材 ・外壁:日本塗装名人社 無機UVコート水性(色:ベースSC-33ノースオレンジ 目地SC-18) ・屋根:ディーズルーフ ディプロマットスター(色:グリーン)
BEFORE

施工前

屋根カバー外壁塗装工事前の全景写真です。

屋根カバー外壁塗装工事前の全景写真です。

施工前のシーリング(コーキング)の写真です。

施工前のシーリング(コーキング)の写真です。

カバー工法前のパミール屋根です。

カバー工法前のパミール屋根です。

ノンアスベストの屋根材は素材自体が脆いので、塗装をしても素材ごと剥がれてしまいます。

ノンアスベストの屋根材は素材自体が脆いので、塗装をしても素材ごと剥がれてしまいます。

パミール屋根の全景写真です。

パミール屋根の全景写真です。

外壁塗装前のサイディングです。緑っぽく見えるのがカビやコケです。

外壁塗装前のサイディングです。緑っぽく見えるのがカビやコケです。

UNDER CONSTRUCTION

施工中

足場を設置した翌日に高圧洗浄を行います。

足場を設置した翌日に高圧洗浄を行います。

シャッターボックスなどの鉄部は、密着力を高めるためにトシン拭きを行います。

シャッターボックスなどの鉄部は、密着力を高めるためにトシン拭きを行います。

目地部分の色を先に塗装していきます。この後、ベースのノースオレンジを塗装していきます。

目地部分の色を先に塗装していきます。この後、ベースのノースオレンジを塗装していきます。

目地部分の塗装完了後、ベースのノースオレンジを塗装します。塗り回数が多くなる分、手間がかかるのでダブルタッチ工法は金額が高くなりますが意匠性を残すには最適な方法です。

目地部分の塗装完了後、ベースのノースオレンジを塗装します。塗り回数が多くなる分、手間がかかるのでダブルタッチ工法は金額が高くなりますが意匠性を残すには最適な方法です。

ワーキングジョイントを防ぐため、シーリング撤去打ち替えは外壁塗装工事後に行います。写真は既存のシーリングを撤去している様子です。

ワーキングジョイントを防ぐため、シーリング撤去打ち替えは外壁塗装工事後に行います。写真は既存のシーリングを撤去している様子です。

パミール屋根に防水紙を設置している様子セス。

パミール屋根に防水紙を設置している様子セス。

AFTER

施工後

屋根カバー・外壁塗装工事完了後の全景写真です。

屋根カバー・外壁塗装工事完了後の全景写真です。

ディプロマットスターで施工完了した屋根の写真です。

ディプロマットスターで施工完了した屋根の写真です。

ダブルタッチで施工した外壁の写真です。

ダブルタッチで施工した外壁の写真です。