[受付]9:00~18:00 [定休日] 日曜・祝日  メール・LINEは24時間受付中!

施工事例

習志野市谷津 モルタル×タイルの外壁塗装・コロニアルネオ屋根のカバー工事

ありがとうございました。

ありがとうございました。

OVERVIEW

工事の概要

使用商材・建材 ■外壁・・・日本塗装名人社 無機UVコート水性 色:SC-34 ノースブラウン ■屋根・・・ディーズルーフ ディプロマットスター 色:カフェ
PROPOSAL

ユウマペイントからのご提案

外壁は耐久性の高い無機塗料で、屋根は塗装で守ることのできないノンアスベストの屋根なのでカバー工法でご提案いたしました。

BEFORE

施工前

施工前の全景写真です。T様邸は築16年になります。

施工前の全景写真です。T様邸は築16年になります。

塗装前のモルタル外壁です。カビや汚れなどが付着しています。

塗装前のモルタル外壁です。カビや汚れなどが付着しています。

カバー工事前のコロニアルネオの写真です。

カバー工事前のコロニアルネオの写真です。

ノンアスベストの屋根は素材自体が脆く、上から塗装を行っても素材ごと剥がれてしまうのでカバー工法か葺き替えでご提案しております。

ノンアスベストの屋根は素材自体が脆く、上から塗装を行っても素材ごと剥がれてしまうのでカバー工法か葺き替えでご提案しております。

施工前の縦樋の写真です。

施工前の縦樋の写真です。

施工前の換気フードの写真です。こうした鉄部も塗装を行いますが、築年数が経過し田状態ですと交換を行う場合があります。

施工前の換気フードの写真です。こうした鉄部も塗装を行いますが、築年数が経過し田状態ですと交換を行う場合があります。

UNDER CONSTRUCTION

施工中

足場設置後に高圧洗浄を行います。キレイに洗い流すことは塗料の密着力に影響が出てきます。

足場設置後に高圧洗浄を行います。キレイに洗い流すことは塗料の密着力に影響が出てきます。

モルタル外壁部分の1回目の下塗りを行う様子です。下塗りを2回行うのですが、1回目と2回目で使用する下塗り材とローラーが異なります。

モルタル外壁部分の1回目の下塗りを行う様子です。下塗りを2回行うのですが、1回目と2回目で使用する下塗り材とローラーが異なります。

モルタル外壁の上塗りを行う様子です。

モルタル外壁の上塗りを行う様子です。

屋根の下地板金を取り付ける様子です。

屋根の下地板金を取り付ける様子です。

タイル部分は目地を保護するためにタイルセラクリーンにて塗装を行います。

タイル部分は目地を保護するためにタイルセラクリーンにて塗装を行います。

縦樋の中塗りを行う様子です。屋根外壁以外も塗装でしっかりと守ります。

縦樋の中塗りを行う様子です。屋根外壁以外も塗装でしっかりと守ります。

AFTER

施工後

屋根カバー・外壁塗装工事後の全景写真です。

屋根カバー・外壁塗装工事後の全景写真です。

カバー工事後の屋根の写真です。

カバー工事後の屋根の写真です。