このご時世なので、しっかりと地域に根を張って、店舗を構えていて、顔も見せながら取り組んでいる会社さんにお願いすることがリスクも避けられて安全なのだろうなと考えました
- 外壁の種類から選ぶ
- モルタル
- 色で選ぶ
- グリーン系
- 塗料から選ぶ
- 無機塗料
- 費用から選ぶ
- 200万以上
- エリアから選ぶ
- 柏市
- 施工内容から選ぶ
- 外壁塗装
- ディーズルーフ
- 塗装歴・築年数から選ぶ
- 1回目(初めての塗装)
外壁に凹凸があったので、遊び心のある塗り分け方にしました。
使用商材・建材 | ■外壁・・・日本塗装名人社 無機UVコート水性 色:SC-50スレートブラック(アクセント部)×SC-05(メイン色) |
---|
せっかくの塗り替えなので、色をガラッと変えてイメージチェンジさせたいです。
既存のブラウン系からグレー系にした上、既存の色分けとは変えて、外壁の凹凸を活かした遊び心のある分け方にしました。
住み始めて13年が経過したのでそろそろ屋根外壁塗装工事をしなければいけないと思い、色々とネットを通じて塗装会社さんを探し始めました。
柏市内だけでも多くの塗装会社さんがいて、ホームページも良く作られていたので、ネット上では判断が難しかったので、ユウマさんのイベントに申し込んでみました。会社に訪問することは少しハードルがあるように感じましたが、こちら側が聞きたいことを予め準備しておいたので、詳しく話を聞くことができ、現地調査の時は何の不安もなくお願いすることができたので、事前のイベント来場はメリットだったなと感じました。
せっかくの塗り替えだったので色をガラッと変えたく考えていたところ、営業の小沢さんが親身になって色々と提案してくれたのがよかったです。外壁の凹凸を使ってオリジナルのような色分けをしてくれたのでなんだか新鮮な気持ちです。
屋根は塗装ではなくカバー工法を行ったので予算オーバーとなりましたが、今後も安心して暮らせるようになったと思うので満足しています。
ユウマペイントで年に5回開催しているイベントにご来場くださいました。十余二からわざわざお越しくださったことが嬉しかったのと、遠方からお越しくださるとのことで、「来てよかった」と思っていただけるよう事前準備をしてお出迎えいたしました。
築13年で初めての屋根外壁塗装ということで、色々と不安が多いと思いますので、相談もできるだけ分かりやすく、ストリートビューでお住まいの外観を見ながらお話させて頂きました。
外壁は窯業系サイディング、屋根はノンアスベストの屋根材パミールでした。下地が特に問題なかったので、カバー工法でご提案いたしました。
今回、イメージチェンジをしたいとのことでしたので、N様が思う仕上がりのイメージを具現化していき、今回の色分けに至りました。面積が多い部分はSC-05というグレー系、アクセントはSC-50というブラック系にしたうえ、塗り分けをただの凹凸ではなく遊び心を加えた色分けにしました。
音声対話が始まります。
スピーカーとマイクをオンにしてご利用ください。