0120-721-602電話相談
お問い合わせ
LINE相談
[受付]9:00~18:00 [定休日] 日曜・祝日 メール・LINEは24時間受付中!
屋根カバー外壁塗装施工前の全景写真です。
F様邸の外壁はモルタルのリシン仕上げです。クラック(ひび割れ)が多数みられました。
施工前のスレート(コロニアル)屋根の写真です。
1回目の塗装工事から10年ほどが経過し、色褪せやカビ、コケの付着が見られました。
施工前の縦樋の写真です。こうした付帯部の塗装も行います。
施工前の幕板の写真です。こちらも色褪せ等が見られます。
足場を設置した翌日は高圧洗浄を行います。ここでしっかりと洗い流すことで、下塗りと上塗り材の密着力に差が出てきます。
雨樋などの鉄部は、錆止めを塗布する前にシンナー拭きを行います。塗料の密着力を高めるための重要な工程です。
外壁のクラック(ひび割れ)部分の下地処理を行います。
モルタル外壁の場合、下地の動きに追随できる厚みをつけるため、マスチック工法を用いて2回目の下塗りを行います。
幕板の上塗りを行っている写真です。
屋根カバー工事にて、防水紙を設置している様子です。
屋根カバー工事外壁塗装工事完了後の全景写真です。
屋根カバー工事後の写真です。
捨て板金の写真です。ケラバの部分や谷の加工のところで、屋根の下に水を受けても流せるように捨て板金を設置しているものなので、施工不良ではないです。
非表示
マイクをオン
終了
音声対話が始まります。スピーカーとマイクをオンにしてご利用ください。