[受付]9:00~18:00 [定休日] 日曜・祝日  メール・LINEは24時間受付中!

施工事例

印西市西の原 サイディング外壁・スレート屋根の塗装工事

思い切って色をガラッと変えて良かったです。新鮮な気持ちです。

思い切って色をガラッと変えて良かったです。新鮮な気持ちです。

OVERVIEW

工事の概要

地域 印西市西の原
施工箇所 屋根外壁
施工内容 屋根外壁塗装
工期 約3週間
施工費用 1,272,728円
築年数 8年
使用商材・建材 ■外壁・・・日本塗装名人社 無機UVコート水性 色:SC-48
■屋根・・・日本塗装名人社 無機UVコートルーフ遮熱 色:SC-50
【施工内容】外壁塗装・屋根塗装・シーリング撤去打ち替え・軒天塗装・雨樋塗装・破風板塗装・霧除け塗装・シャッターボックス塗装・水切り塗装・オーバーハング塗装
CUSTOMER REQUEST

お客様からのご要望

築8年なので早いかなと思いましたが、長く住み続ける家なので良い塗料でしっかりとメンテナンスをしたいです。

PROPOSAL

ユウマペイントからのご提案

高耐久性の無機塗料プランにて施工いたしました。

BEFORE

施工前

屋根外壁塗装工事前の全景写真です。K様邸は築8年で塗り替えをご検討されていました。

屋根外壁塗装工事前の全景写真です。K様邸は築8年で塗り替えをご検討されていました。

外壁をこすると粉が付着するチョーキング現象が見られました。

外壁をこすると粉が付着するチョーキング現象が見られました。

日のあたりにくい面にはカビやコケが付着しやすい環境です。

日のあたりにくい面にはカビやコケが付着しやすい環境です。

施工前のシーリングの写真です。ひび割れや剥がれなどが見受けられます。

施工前のシーリングの写真です。ひび割れや剥がれなどが見受けられます。

施工前のスレート屋根の写真です。

施工前のスレート屋根の写真です。

屋根の板金部分の写真です。防水機能が低下している状態が色褪せ具合から判断ができます。

屋根の板金部分の写真です。防水機能が低下している状態が色褪せ具合から判断ができます。

UNDER CONSTRUCTION

施工中

足場を設置した翌日は高圧洗浄を行います。洗浄は屋根外壁を含めて半日ほどかかります。

足場を設置した翌日は高圧洗浄を行います。洗浄は屋根外壁を含めて半日ほどかかります。

外壁の1回目の下塗りを行う様子です。

外壁の1回目の下塗りを行う様子です。

破風板のケレン処理を行う様子です。塗装の前に下地を処理する工程で、汚れやサビ、古い塗膜などを除去する作業です。塗料の密着性を高め、塗装寿命を延ばし、美観を維持する効果があります。

破風板のケレン処理を行う様子です。塗装の前に下地を処理する工程で、汚れやサビ、古い塗膜などを除去する作業です。塗料の密着性を高め、塗装寿命を延ばし、美観を維持する効果があります。

屋根にタスペーサーを挿入する様子です。タスペーサーを挿入することで屋根と屋根のとの間に隙間が確保されるため、カッターによる縁切り作業をする必要がなくなります。

屋根にタスペーサーを挿入する様子です。タスペーサーを挿入することで屋根と屋根のとの間に隙間が確保されるため、カッターによる縁切り作業をする必要がなくなります。

既存のシーリング材を撤去し、新しいシーリング材を充填している様子です。

既存のシーリング材を撤去し、新しいシーリング材を充填している様子です。

AFTER

施工後

屋根外壁塗装工事後の全景写真です。

屋根外壁塗装工事後の全景写真です。

屋根塗装工事完了後の全景写真です。

屋根塗装工事完了後の全景写真です。

CUSTOMER REVIEWS

お客様からの声

ネットなどを見ていると大体、築10年で塗り替えを検討するようなことが書かれていました。ですが、シーリングの割れや外壁の汚れなどが気になり始め、メンテナンス(塗装)は早ければ早いほどその後も安心して過ごせるかなと思い、このタイミングで塗装しようと決めました。

ユウマペイントさんに決めた理由は、建物を守ることにこだわりを持っており、塗料も自分たちでエビデンスをもとに選んでいるからでした。また、秋葉さんも塗装に関して熟知しており、こちらの質問にも全て答えてくださったので、安心してお任せできるなと思ったからです。

塗装後すぐはどんな職人さんが塗ってもキレイと言います。数年経過して改めて「ユウマペイントさんにお願いしてよかった」と思えるように期待しています。

秋葉 勤
STAFF

担当したスタッフ

秋葉 勤

ホームページやYouTubeをみてお見積り依頼をくださったK様。
築8年でしたが、屋根外壁、シーリング、付帯部などを現場調査にて確認しましたところ、色褪せやチョーキング、剥がれなどが見られたので塗り替え時期と判断し、屋根外壁塗装を行いました。屋根はスレート、外壁はサイディングのK様邸は、日本塗装名人社の無機塗料にて施工を行いました。
塗装箇所の色については、シャッターボックスや軒天以外をブラック系にまとめ、シックで高級感のある仕上がりになりました。