流山市向小金 モルタル外壁塗り分け塗装・屋根カバー工事
お客様のご要望 | 1度目の塗装工事と比べて劣化の様子からどのくらい費用がかかるか、お家でやっている仕事に影響があるかなど1度目の工事と違う場所が気になっていました。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 千葉県流山市向小金 |
---|---|
施工箇所 | 屋根カバー・外壁塗装・軒天井塗装・雨樋塗装・破風板塗装・水切り塗装・ソーラー脱着工事 |
施工内容 | 屋根カバー・外壁塗装工事 |
費用 | 238万円 |
工期 | 約40日 |
使用商材 | 外壁:アステックペイントジャパン 超低汚染リファイン1000MF-IR 9006ペリウィンクルブルー 8108カラーボンドマウンテンブルー 屋根:ディーズルーフ |
外壁・屋根の素材名 | 外壁:モルタル 屋根:コロニアルネオ |
施工前はこちら
私たちが行った外壁塗装から10年経過し塗膜が経年劣化したことで汚れやカビ、コケが発生しています。
コロニアルNEOの塗装後10年経過の様子です。いたるところにヒビ、割れ、欠けがあります。当時は私たちも塗装を行っていましたが、現在はカバー工法か葺き替えのみでご提案しています。
塗装工事施工前の全景です。防水機能の低下が確認できましたので、塗り替え時期と判断しました。
ユウマペイントによる施工中の様子
モルタル壁の2回目の下塗りは厚膜のマスチック工法で仕上げています。
平塗りと比べて3倍の材料を使用するマスチック工法はひび割れが表面化しずらく雨水等から外壁を守ることができます。ユウマペイントこだわりの工法です。
付帯部部分はシンナー拭きを行うことで脱脂をし塗料の密着力を高めます。
施工が完了しました
ノンアスベストのコロニアルNEOだった屋根はカバー工法で仕上げました。ホワイト系とブルー系のコントラストがおしゃれな色は、お施主様こだわりの組み合わせです。爽やかなお家に生まれ変わりました。