柏市南増尾 サイディング外壁2色塗り・屋根カバー工事
お客様のご要望 | 築年数が経つにつれて、シーリングの劣化(特にひび割れ)が気になっていました。 屋根は普段、自分で見れないのでどうなっているか不安でした。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 千葉県柏市南増尾 |
---|---|
施工箇所 | 屋根カバー・外壁塗装・シーリング撤去打ち換え・軒天井塗装・雨樋塗装・破風板塗装・幕板塗装・シャッターボックス塗装・水切り塗装・換気フード塗装 |
施工内容 | 屋根カバー・外壁塗装 |
費用 | 175万円 |
工期 | 約25日 |
築年数 | 15年 |
使用商材 | 外壁:日本塗装名人社 UVアクアコート SC-50スレートブラック・SC-01 屋根:アスファルトシングル ハーバードスレート |
外壁・屋根の素材名 | 外壁:サイディング 屋根:グリシェイドネオ |
施工前はこちら
屋根カバー工事前のグリシェイドネオの様子です。劣化やひび割れが進行した結果、屋根材が落下していまっています。
グリシェイドNEOは塗れない屋根のためカバー工事をご提案しています。落下した屋根材は表面上には以上ありませんでしたが裏側に亀裂が入っていました。
外壁塗装工事前の全景写真です。シーリングのひび割れや硬化、雨筋汚れ、カビやコケなどの付着が見受けられました。
ユウマペイントによる施工中の様子
カバー工事の防水紙は自着式のものを使用します。タッカー止め(ホチキス止めのようなもの)工法は穴を開けることになるので、将来その部分から水が浸入し、雨漏りにつながってしまうリスクを減らすためです。
サッシ周りのシーリングは撤去打替えを行います。こちらは既存のシーリングを撤去している様子です。
外壁の1回目の下塗りです。吸い込みで施工した場所がムラのように見えます。この後に行う2回目の塗装で、しっかり膜厚と接着力を担保します。
施工が完了しました
屋根カバー施工後です。今後のメンテナンスも考えて棟部分も同質で仕上げています。
塗装工事後に撤去打ち替えしたシール部分です。ユウマペイントでは、シーリング工事は後打ちで行っています。こちらのシールにも10年保証がついています。
音声対話が始まります。
スピーカーとマイクをオンにしてご利用ください。