[受付]9:00~18:00 [定休日] 日曜・祝日  メール・LINEは24時間受付中!

blog

船橋市で30坪住宅の外壁塗装はいくらかかる?費用相場や計算方法を解説

  • お見積りをご検討中の方

船橋市で30坪住宅の外壁塗装はいくらかかる?費用相場や計算方法を解説

船橋市の30坪住宅の外壁塗装の費用相場はいくら?

外壁塗装工事を検討する際にやはり気になるのは「費用がどのくらいかかるのか?」という点ですが、実は外壁塗装は事前に費用感がわかりにくい工事でもあります。


住宅の坪数や形状、塗料、地域、業者の見積もりなど値段が変動する要素がたくさんあるためどうしても変動幅が出てしまいます。ただ、ある程度の費用相場は算出することが可能です。


本記事では船橋市における30坪住宅での外壁・屋根塗装工事の費用相場について解説します。30坪という大きさは住宅の平均的な坪数としてよく使われる数字です。もちろん各家庭により差はあるので、あくまで参考値として考えてください。

メンテナンスは5~8年ごとに塗装が必要か検討する

材質や使用塗料などにもよりますが、一般的に外壁の塗装メンテナンスサイクルは約10年と言われています。これは主に塗膜の耐久性が保てるのが10年前後とされているからです。これに合わせて塗装業者やハウスメーカーも塗装の保証期間が10年以内になっていることが多いです。


耐久性が落ちると色褪せやカビや苔などの繁殖、チョーキング現象(壁表面を触ると粉状のものが付着する)など様々な症状が出始め、酷くなるとひび割れや剥がれなど外壁材へのダメージが大きくなるため、時期を見て塗装などでメンテナンスすることが重要になります。


10年というサイクルはあくまで目安であり、実際は10年より長くもつ場合もあればもっと短くなる場合もあります。劣化が進む大きな要因は太陽光と雨風ですが、そのほかにも酸性雨や塩分(塩害)、黄砂やPM2.5などの環境的要因も含まれます。


塩害については船橋市は千葉県北西部に位置しており海沿いではありませんのであまり関係なさそうですが、酸性雨については過去の調査では観測されていますし、黄砂やPM2.5については現在も観測されます。(参照:酸性雨調査|千葉県


これらの影響で通常よりも外壁や屋根が劣化しやすくなっていることも考えられるため、平均よりも少し短め(5〜8年程度)のサイクルで塗装メンテナンスを検討することをおすすめします。


30坪住宅における​外壁塗装費用の相場

船橋市の30坪住宅の外壁塗装の費用相場はいくら?

一般的な住宅の平均と言われる30坪住宅の場合、外壁塗装にかかる費用の相場はおおよそ上図のようになります。


塗装を行う際、外壁塗装とあわせて屋根塗装も行う家庭が多いため、外壁塗装のみの場合と外壁塗装+屋根塗装の場合の相場を比較として提示しています。屋根塗装も外壁塗装もメンテナンス時期は基本的に重複しますし、同時にやったほうが工事が1回で済むため手間も省けますし足場費用(約10〜20万円)が1回分お得になります。


屋根塗装が増える分、1回で支払う金額としては大きくなりますが、いずれ屋根のメンテナンスも行うということを考えると同時にやったほうがメリットが大きいため、費用の問題さえクリアできれば外壁塗装と屋根塗装は同時に行うことをおすすめします。ちなみに、屋根塗装の相場については詳細を省きますが、おおよそ30万円前後となります。


今回は30坪で計算を行っていますが、住宅の図面などを持っていてより詳しいデータがある場合はより精度の高い費用を算出できます。ある程度の費用感を算出できる計算式がありますので、以下より解説していきます。

外壁塗装費用の計算方法

外壁塗装の費用の相場をある程度知るための計算の手順は以下の通りです。


①外壁の塗装費用を計算する

②足場費用を計算する

③工事費用を計算する

④すべての費用を合算する


外壁の塗装費用と足場費用を計算するためにはそれぞれの面積を出す必要があります。面積の求め方については計算式がありますのでその式を用いて算出します。

①外壁の塗装費用を計算する

まずは塗装を行う外壁の面積を算出します。一般的に外壁の面積は延床面積の1.2倍と言われているため、以下のような計算式で外壁面積を算出することが可能です。

外壁塗装工事の相場費用(30坪の場合)

今回は30坪の場合で計算を行いますので、坪数に30を当てはめると外壁面積は118.8㎡となります。


注意点として、この計算式では住宅の形が2階などを含め正方形に近いシンプルな形になっていることになります。実際は2階のほうが面積が少なかったりなどもう少し複雑な形をしているためズレが生じますが、あくまでおおよその面積を簡単に割り出すための計算式として考えておいてください。


あとは算出された外壁面積に塗料の1㎡あたりの単価を掛ければ塗装費用が算出できます。

外壁面積の計算式(30坪住宅の場合)

塗料にもグレードがあり、どの塗料で塗装するかによって塗装費用が大きく左右されます。もちろん性能が良い塗料ほど耐用年数が長くなるため、値段と性能、メンテナンスサイクルなどの視点でどの塗料が最適か決めていきます。


グレード別の塗料のおおよその価格相場と耐用年数を以下の図にまとめました。

グレード別の塗料価格相場と耐用年数

※塗料の価格や耐用年数は、商品やメーカーによって異なりますので、あくまで目安としてご覧ください


注意点として、塗装はまず塗料を外壁に付着させるための下塗りが行われ、その後に実際の塗料を塗る中塗り・上塗りが行われます。下塗り材と中塗り・上塗り材は一般的に異なる塗料が用いられます。


下塗りの塗料単価は1㎡あたり1,000円前後になることが多いため、今回は下塗りを1,000円として、中・上塗りを上記それぞれで塗装した場合を考えて計算すると以下のようになります。

塗装費用(塗料種類と下塗り、中・上塗り含んで)の計算式

②足場費用を計算する

足場は外壁に沿って少し距離を開けて設置する必要があるため、足場面積は先ほど求めた外壁面積よりすこし大きな面積となります。計算式は以下の通り。

30坪住宅の足場面積の計算式

今回の場合の外壁面積は118.8㎡なので上記の計算式に当てはめると足場面積は154.44㎡となります。あとは1㎡あたりの足場の単価を掛ければ足場費用が算出できます。

30坪住宅の足場費用の計算式

今回の場合の外壁面積は118.8㎡なので上記の計算式に当てはめると足場面積は154.44㎡となります。あとは1㎡あたりの足場の単価を掛ければ足場費用が算出できます。

30坪住宅の外壁塗装工事の項目と費用相場

足場の1㎡あたりの単価相場は飛散防止養生ネットなど諸経費込みでおおよそ800円前後となりますので、足場面積154.44㎡の場合の足場費用は約12万円(12万3,552円)となります。もちろんこれも業者や住宅の大きさによって変動しますが、どの場合も10〜20万円の範囲内に収まることがほとんどです。

③工事費用を計算する

外装塗装工事にかかる費用の主な部分は塗装費用と足場費用になりますが、その他にも下地の補修や塗装前の高圧洗浄、シーリング補強など塗装工事に付帯する工事費用や管理費、廃材処分費などの現場で発生する費用などもあります。塗装費用、足場費用に工事にかかる費用をすべて合わせた金額が外装塗装工事にかかる費用となります。


外壁塗装工事で発生する工事や諸経費の費用相場はおおよそ以下の通りになります。

30坪住宅の外壁塗装工事の項目と費用相場

あくまで工事費用としてよく挙げられる代表的な項目であり、この他にも費用が発生する可能性はあります。また、こちらも業者などにより価格の変動がある部分なのであくまで参考値として考えてください。

④すべての費用を合算する

塗装費用、足場費用、工事費用を算出することができれば、あとはすべての費用を合算することで外壁塗装工事の費用の相場が算出できます。

30坪住宅の合算した費用相場(塗装費用、足場費用、工事費用を含む)

価格の幅が意外とあるように感じられるかもしれませんが、価格が変動する大きな要因である塗料のグレードについて、コスパに優れるアクリル塗料は図で示したように耐用年数が10年に満たない場合が多く、頻繁に外壁を塗り替えたいと考える家庭以外はあまり選択肢に入りません。


10年以上の耐用年数が期待できるウレタン塗料やシリコン塗料からが一般的な選択肢に入ってきますので、外壁塗装の実質的な費用感としては90〜120万円前後をイメージすると良いでしょう。

参考:船橋市の延床面積の統計データから費用相場を計算する方法

今回は30坪の場合で費用相場を計算しましたが、政府の統計データである住宅・土地統計調査内の各市町村の1住宅当たり延べ面積のデータを利用して費用相場を計算する方法もあります。


計算の方法はこれまで解説したやり方と変わりません。外壁面積を求めるために必要な延床面積を統計データに変更するだけです。


『令和5年住宅・土地統計調査』における船橋市の持ち家・一戸建ての1住宅当たり延べ面積は110.77㎡でした。このデータで外壁塗装の費用相場を計算すると以下のようになります。こちらも参考にしてください。

外壁塗装工事の相場費用(船橋市統計データの場合)

外壁面積を求める元になる延床面積の数値が30坪住宅の場合は118.8㎡で船橋市の統計データの場合が110.77㎡なので、相場感としては30坪住宅で計算した場合よりほんのわずかだけ安くなるくらいというイメージですね。

外壁塗装費用が変動する要素

塗料のグレードや外壁の面積以外にも様々な要素の違いで費用が変わってきます。それぞれの家庭でお金がかかる部分、かからない部分の違いが非常に多いため定価を設定することは難しいのですね。どのような要素が価格の変動に影響を与えるのか、代表的なものをまとめました。


  • ●使用する塗料の色数
    2色以上の塗料を使用したい場合は追加料金が発生する可能性が高いです。塗料は量り売りができず1缶単位で仕入れるため、色数が増えればそれだけ発注する缶数が増えますし、色の境目を美しく塗るための手間も増えるため、その分のコストも料金に加味されます。

  • ●外壁の種類
    外壁の種類は大きくサイディング壁・ALC外壁・モルタル壁に分けられますが、サイディング壁、ALC外壁は目地部分のシーリングのメンテナンスが必要になります。特にALC外壁の場合はシーリング部分が多く、シーリング工事費用が多くなる傾向にあります。

  • ●住宅の階数・仕様
    住宅の階数が高いほど足場を組む手間がかかるため足場費用が増えます。塗装面積についてもデザインや間取り、窓の数、雨樋などの付帯物などで変化しますので塗装費用は住宅の仕様にも左右されます。

  • 住宅の築年数
    築年数が経過しているほど劣化が進行しているため、外壁や下地などの補修の規模が大きくなります。その分工事費用が大きくなってしまいます。

  • ●屋根の勾配
    屋根の勾配が急だと屋根部分にも足場を組む必要がある場合があります。その分足場費用も増えてしまいます。

  • ●足場の組み立て方
    足場は外壁から少し離れた位置に設置するので、どのくらい離れて設置するのかによって足場費用が変わります。ちなみに、足場費用は全体の費用の20%近くを占めるコストであるため「足場代無料」と謳う業者には逆に注意しなければなりません。足場代を無料にしてもプラスになるよう上乗せ請求や手抜き工事をされる危険性があります。

  • ●塗装時期
    塗装業者は塗料が乾燥する春や秋が繁忙期で夏と冬が閑散期です。一年中変わらない対応をしている業者もいますが、繁忙期には高く、閑散期には安く値段を設定している業者も少なくありません。

  • ●依頼業者(重要!)
    工事をどこに依頼するかによって費用は大きく変わるため、非常に重要なポイントです。具体的には関わる会社の数が多くなるほど費用はかさばります。施工店と直接やり取りできれば中間マージンなども発生しませんが、自社職人を持たないハウスメーカーや家電量販店などで契約すると下請け、孫請けと間に入る業者が多くなり、その分中間マージンが取られてしまうことで費用が膨れ上がります。もちろん下請けの業者に入るお金は本来より少なくなるため、その分をカバーするような手抜き工事をされる危険性もあります。

相場価格でしっかり工事を行うための業者選びのポイント

外壁や住宅の仕様は変えられないのでこの要素で費用が変わるのはもはや仕方がないことですが、依頼する業者選びについては信頼できる業者に依頼できれば相場を大きく超えた金額で依頼する羽目にはなりません。


相場価格でしっかり工事を行ってくれる業者を選ぶためのポイントをまとめました。それぞれについては以下より解説します。

塗装業者選びの3つのポイント

①悪徳業者を回避する

残念ながら外壁塗装の業界は悪徳業者が少なくありません。そのことをまず頭においておき、悪徳業者かどうかを見極められるようになっておくことが重要です。悪徳業者を見分けるポイントは以下の通り。


  • 飛び込み営業の業者
    悪徳業者がよく取る手法が飛び込みの訪問営業です。今は悪徳業者や評判の悪い業者は口コミが書かれる時代なので、待っているだけでは客は来ないため営業で客を取ってくるしかありません。飛び込みで営業を行う業者はそれをしなければならない理由があるのです。もちろんすべての業者が悪徳とは言いませんが、それなりの理由があると考えて回避したほうが懸命です。断る場合はきっぱりと断りましょう。「主人と決めないと…」みたいに曖昧な返事だと見込みありと思われて何度も訪問に来るおそれがあります。

  • 危険や不安を煽って即日契約を迫る
    飛び込み営業に関連する特徴ですが、いきなり来て「危険な状態です」「ひどい状態です」とこちらの不安を煽るようなことをいい、その場での契約を迫るパターンがあります。冷静になって他社との比較をさせないための手口ですね。

  • オリジナル塗料
    業者が独自に開発した「オリジナル塗料」の使用を勧められた場合は注意が必要です。オリジナルということは市場に出回っていない、つまり相場が不明ということです。そして、多くの場合通常の塗料の相場より高い場合がほとんど。もちろん本当に性能が良いオリジナル塗料を持っていることもありますが、それよりも悪徳業者の手口になっている可能性のほうがはるかに高いです。避けておいたほうが無難でしょう。

  • 足場代無料や大幅な値引き
    これまでの解説で分かる通り、外壁塗装工事は決して安くない工事なので「今なら足場代を無料に」「モニター価格で〇〇万円安くします」という謳い文句に惹かれがちですが、あまりにも大幅な値引きには警戒が必要です。そもそも値引きというのは業者にとってプラスに成ることはありません。大幅値引きにはなおさらです。それを提示するということはそれでもプラスになるような裏があると考えてよいでしょう。そういう意味でも相場をある程度知っておくことは重要なのです。信頼できる業者は値段で勝負しません。


  • 工事前の全額先払い

一般的な工事費用の支払いタイミングは工事終了後です。工事費用を先に全額支払ってしまうと手抜き工事や持ち逃げなどが発生するリスクがあります。そもそも工事の内容に納得・満足してお金を支払うという流れが双方気持ちいいやり取りのはずで、それができず金銭を先に要求する業者が信頼に値するかどうかを考えるべきでしょう。

②地域密着型の信頼できる業者を探す

相場の価格で工事してもらうなら大手のハウスメーカーや家電量販店ではなく地域に密着した業者を探す方が良いです。基本的に大手の業者は下請けの会社に工事を発注します。場合によってはそこからさらに下請け(孫請け)の会社に発注する場合も。間に入る業者が多いほど中間マージンが取られてしまうため費用が膨らんでしまいます。


それだけでなく最初に伝達事項や要望などもうまく伝わらなかったり、少ない費用でなんとかするために手抜き工事が発生したりなどトラブルが発生する危険性も。大手なので保証などのサービスは充実しているかもしれませんが、実際の工事での費用の高さ、下請け工事による不安感は大手のデメリットでしょう。


対して地域密着型の業者の多くは自社の職人で施工を行うことが多く、中間マージンが必要であることがほぼないため相場の価格で工事が可能になります。その地域ならではの気候特性に合った提案をしてくれるでしょうし、何かあった時にすぐに来てくれるのも強みです。


ただ、大手よりは規模が小さい業者になるため、保証や実績などにバラツキがある場合もありますし、もちろん悪徳業者も存在します。ホームページなどで有資格者の在籍やアフターケアの有無をチェックしたり、施工実績の多さや口コミなども確認したうえでどこが信頼できそうか選定していくとよいでしょう。

③複数の業者から見積もりを取る

複数の業者で相見積もりを取ることで「あなたの住宅」における相場がわかると同時に、比較を行うことで提示金額の妥当性を判断することができます。


専門的な知識がなくても、たとえば1社だけ提示金額が高かったり見積書が他社より不明瞭な部分が多かったりするとその業者は避けようと判断できます。これは複数の見積もりを取って比較できるからこそ出来る判断です。


相見積もりすることであなたの住宅の場合での妥当な金額や工事内容がわかりますし、見積書や工事内容の説明なども比較することで信頼できる業者はどこか判断することができるため、複数の業者から見積もりを取ることは重要なのですね。

船橋市の外壁塗装はユウマペイントにご相談ください

外壁塗装の費用感については今回解説した記事である程度把握が可能です。よりイメージを膨らませたい方は費用別のユウマペイントでの施工事例をHPに載せていますのでぜひ参考にしてみてください。


ユウマペイントは柏市に本社を置き、柏市・松戸市・船橋市・市川市を中心にご相談を承っています。


地域の皆様の「安心で安全な暮らしを守る」ことをビジョンとして掲げ、皆様の大切なお住まいを守ることに強くこだわり、知識と経験に裏打ちされた確固たる判断基準で塗装に限定せず住まいを守るために総合的な提案を行ってきました。


外壁塗装工事においても多数の施工実績を持ち、地域に根ざした塗装・リフォーム業者として皆様よりご支持いただけるようになりました。船橋市の施工事例はこちらから確認できますのでご覧ください。


ご相談から現地調査、お見積り提出までは一切費用はかかりません。ユウマペイントが行う外壁塗装については、見積もりからアフターフォローまでを以下の記事で細かく記載しているので事前に全体の流れをイメージした状態でご相談に臨むことも可能です。


お見積もりをお考えの方へ「ユウマペイントの安心外壁塗装」


船橋市で外壁塗装工事を検討している方はこれらの記事を参考にしつつ、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ!


▼お電話でのお見積もり依頼をご希望の方はコチラ▼
フリーダイヤル【0120-721-602

柏本社・船橋店・市川店共通です
※受付時間9:00~18:00


▼塗装について直接お店でご相談をしたい方はコチラ▼
ご来店予約
※来店予約は24時間受付しております。
営業時間は9:00~18:00です。


▼LINEでも受付中▼


友だち追加