【塗魂ペインターズ】ひめゆり平和祈念資料館 塗装ボランティア
- 所属団体活動
【塗魂ペインターズ】ひめゆり平和祈念資料館 塗装ボランティア
2025年4月9日(水)~12日(土)にかけて、沖縄県糸満市のひめゆり平和祈念資料館の塗装ボランティアを行いました。
建設から36年が経過しているひめゆり平和祈念資料館を訪れた塗魂メンバーが、資料館の劣化具合を目の当たりにし、今回の塗り替えの申し出を行ったことで実現しました。
初日は塗魂ペインターズ会長の佐々木をはじめ、35名の仲間でボランティアがスタートしました。初日の様子は琉球放送のYouTubeでも紹介されています。
第二次世界大戦において、国内で最も激しい地上戦を経験した沖縄本島南部の糸満市伊原にある慰霊碑「ひめゆりの塔」と「ひめゆり平和祈念資料館」は、看護要員として戦場に動員された女学生の悲惨な体験を伝えることで、命の尊さと平和の大切さを発信し続ける為にひめゆり同窓会によって1989年6月23日に設立されました。
![]() |
戦後80年を迎えるにあたり、来訪者の皆様を少しでも綺麗な状態で迎えたい。
しかし、新型コロナウイルスの感染拡大により来訪者がゼロとなり、資料館の運営存続が危機に瀕していました。幸いにも、終息に向かう中で何とか乗り切ることができましたが、運営は依然として厳しく、資料館の整備費用を捻出するのは非常に困難な状況な中での塗装をさせて頂けたことはとても光栄なことでした。
このボランティア活動を通じて、戦争の悲惨さや命の尊さ、平和の大切さを改めて学び、伝える活動の一助となれば幸いです。また、塗装業界全体、沖縄県の地元の皆様と共に活動させて頂いたことが、全国各地の大切な地域の創生活動を盛り上げていく一助になればと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
気心が知れているうえ、同じ志を持った全国の塗装会社さんが集まって結成されていますので、メンバーが集まれば終始笑顔で、楽しく、そして誇りをもってボランティアをします。ひめゆり平和祈念資料館に限らず、どの場所でも塗魂メンバーは笑顔でペンキ塗りを行います。
![]() |
![]() |
4日間で延べ130名が参加
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回のボランティアも多くの企業様より協賛を頂きました。改めて御礼申し上げます。
協賛企業(敬称略)
仮設資材等貸し出し
参加協力団体
一般社団法人日本塗装工業会沖縄県支部、埼玉県支部
塗魂ペインターズとは
日本全国の不特定多数の方が利用される施設をボランティアで塗装している団体です。利害を超えた目的に向かい、仲間と絆を深め、幅広い人々との連携を広げることを活動の目的としています。
塗魂ペインターズは2024年10月現在、加盟社数は前年比3割増となる300社に達しました。これは2010年の発足時から10倍となる数字です。
全国の学校、福祉施設、公共施設の塗装などのボランティア活動実績は、200カ所を超えるまでになり、北は北海道、南は鹿児島県・宮崎県までの全国の加盟店と共に「塗装でできる社会貢献」を実施してまいりました。
そんな塗魂ペインターズの3代目会長に、ユウマペイントの佐々木拓朗が就任し、全国会議と同時に就任式が執り行われ、2代目会長の株式会社ミヤケン宮嶋社長よりバトンを引き継ぎました。
千葉県内でのボランティア活動実績
■千葉県内での活動実績(2025年2月現在)
・2013年4月:千葉市はまの幼稚園
・2013年8月:成田市つのぶえ保育園
・2015年11月:柏市酒井根小学校
・2017年11月:八千代市児童発達支援センター
・2018年7月:成田市トンネルアート
・2019年7月:柏市田中北小学校
・2022年8月:松戸市小金小学校
・2023年8月:松戸市河原塚小学校
・2024年6月:八街少年院
・2025年2月:松戸市立東部小学校
・2025年2月:東金市東金中学校
・2025年2月:松戸市立横須賀小学校
▽▲塗装ボランティア集団▲▽
現在、全国300社で活動!
『NPO法人 塗魂ペインターズ』
数々の実績は下記よりご覧ください♪
https://www.to-kon-painters.com/