我孫子市 O様邸 屋根外壁塗装・フェンス交換リフォーム
![]() |
塗り替えを検討していたのですが、様々な業者さんから勧誘があり、どこにお願いするか決めかねていたとき塗替えセミナーに参加し、ユウマペイントさんが気に入ったのでお願いしました(我孫子市 O様より) |
![]() |
外壁:モルタル 屋根:ストレート |
![]() |
約2週間 |
---|---|---|---|
![]() |
外壁:アステックペイント:シリコンフレックス(8095:ミッドビスケット) |
![]() |
前田 治 |
![]() |
約25?30年 |
![]() |
色の提案や施工についての提案など全てに納得ができて安心できたので、お願いすることにしました。(我孫子市 O様より) |
外壁塗装 柏市 ユウマペイントの施工事例
我孫子市O様邸 屋根外壁塗装×フェンス交換リフォーム アステックペイント(省エネ塗料)プラン
外壁塗装リフォーム前 |
外壁塗装フォーム後 |
屋根塗装リフォーム前 |
屋根塗装リフォーム後 |
我孫子市O様邸 外壁塗装リフォームの流れ
1 施工前の外壁です。 |
2 高圧洗浄にて汚れを落とします。 |
3 外壁の下塗りを行います。 |
4 外壁の中塗りを行います。 |
5 外壁の上塗りを行い、施工完了です。 |
6 軒天の塗装を行います。写真は施工前です。 |
7 軒天の下塗りを行います。 |
8 軒天の中塗りを行います。 |
9 軒天の上塗りを行い、塗装完了です。 |
10 破風板の塗装を行います。初めにケレン処理を行います。 | 11 破風板に錆止めを塗布します。 |
12 破風板の中塗り・上塗りを行い、塗装完了です。 |
13 フードの塗装を行います。ケレン処理後、錆止めを塗布します。 | 14 フードの錆止め塗布完了です。 |
15 フードの中塗りを行います。 |
16 フードの上塗りを行い、塗装完了です。 |
17 面格子の塗装を行います。ケレン処理後、錆止めを塗布します。 | 18 面格子の錆止め塗布完了です。 |
19 面格子の中塗りを行います。 |
20 濡縁の塗装を行います。ケレン処理後、錆止めを塗布します。 | 21 錆止め塗布完了です。 |
22 濡縁の中塗りを行います。 |
23 濡縁の上塗りを行い、塗装完了です。 |
24 外構の塗装を行います。写真は下塗り後、中塗りを行っている様子です。 |
25 外構の中塗り完了です。 |
26 外構の上塗りを行います。 |
27 外構の塗装完了です。 |
我孫子市O様邸 屋根塗装リフォームの流れ
1 施工前の屋根の写真です。 |
2 高圧洗浄にて汚れを落とします。 |
3 高圧洗浄完了です。 |
4 板金部分に錆止めを塗布します。 |
5 屋根の下塗りを行います。 |
6 屋根の下塗り完了です。 |
7 板金部分の補修を行います。 |
8 板金部分の補修完了です。 |
9 タスペーサーを挿入します。 |
10 屋根の中塗りを行います。 |
11 屋根の中塗り完了です。 |
12 屋根の上塗りを行います。 |
13 屋根の塗装完了です。 |
||
![]() |
![]() |
|
ユウマペイント工事メモ
築年数:約25~30年 仕 様:屋根 スレート 外壁 モルタル 工 期:約2週間 保証期間:屋根7年(施工店保証・メーカー保証) 外壁:7年(施工店保証・メーカー保証) O様との出会いは、NPO法人千葉県リフォーム工事研究会が主催する塗替えセミナーを我孫子市の近隣センターにて開催した際、ご参加頂いた事がきっかけでした。 O様は塗装工事を検討されていらっしゃっていたのですが、訪問業者からの勧誘等が多々あり、またたくさんの塗装会社のチラシがポストに入っていたので、どこに工事を依頼すれば良いのか、またどの会社が優良会社であるのかが分からず、工事を行う事を躊躇っていらっしゃいました。 そんな中で、塗替えセミナーの事を知り、ご参加くださいました。 塗装工事に関する様々な事を学んで頂き、どういった業者に注意をすべきか、また、どういった会社が安心できるのかを 学んで頂いたのと同時に、会員である弊社がH様邸の近くにありましたことからO様直々に建物診断の依頼を受けました。 O様邸の建物診断をさせて頂いたところ、屋根は塗膜が剥がれてしまっている箇所が多数あり、棟板金のコーキングが硬化やひび割れを起こしている状態でした。 また外壁はひび割れが多数発生してしまっていました。その他に破風板や面格子、濡縁といった附帯部の塗膜剥離も見受けられました。 O様邸の状況を踏まえ、伸縮性や耐久性に優れたアステックペイントでのご提案をさせて頂いたところ、納得して下さり施工に至りました。 O様邸のお色は、窓枠やベランダのアルミ部分、雨戸や戸袋の枠等がブロンズでしたので、相性の良いブラウン系にしました。屋根はリガールブラウンという明るめの茶色、附帯部(破風板・雨樋・濡縁・面格子等)はチョコレート色、外壁はミッドビスケットという濃いめのベージュにて塗装しましたので、全体的に柔らかい印象に仕上がりました。 また、外構は外壁と同じ色にて塗装しましたので、O様邸全体がまとまりのあるお住まいに生まれ変わりました。 O様、この度は有難うございました。 今後は定期点検にてしっかりとアフターフォローをしていきますので、よろしくお願い致します。 |
ユウマペイントこだわりの塗料
名称 | 使用材料 |
外壁 | アステックペイント:シリコンフレックス(8095:ミッドビスケット) |
屋根 | アステックペイント:IRグロス(8076:リガールブラウン) |
担当したスタッフより一言
![]() |
O様邸は築年数が経っていらっしゃいましたので、屋根や破風板、濡縁、面格子といった様々な箇所の塗膜が剥がれてしまっている状態でした。外壁はひび割れが多数発生してしまっていましたので、伸縮性に優れたアステックペイントにて塗装を行いました。塗膜が建物の動きに追随してくれますので、ひび割れの発生を防いでくれますので、お施主様には安心して過ごして頂けると思います。 |