松戸市 I様邸 屋根外壁塗装リフォーム
![]() |
屋根にコケやカビなどが繁殖していて、早く直したいと思いインターネットでやってくれるところを探しました。(松戸市 I様より) |
![]() |
外壁 屋根 |
![]() |
約40日 |
---|---|---|---|
![]() |
外壁:アステックペイント シリコンフレックスJY |
![]() |
森口 誠二 |
![]() |
約15~20年 |
![]() |
カビ対策について、しっかりとしたプランを立ててくださり、丁寧に説明してくださったので、安心してお願いしました。(松戸市 I様より) |
外壁塗装 柏市 ユウマペイントの施工事例
松戸市I様邸 屋根・外壁塗装工事 シリコン(屋根)×アステックペイント(外壁)プラン
外壁塗装施工前 |
外壁塗装施工後 |
屋根塗装施工前 |
屋根塗装施工後 |
松戸市I様邸 外壁塗装施工の流れ
1 高圧洗浄にて汚れを落とします。(写真は洗浄後の様子です) | 2 シーリングの撤去・打ち替えを行います。(写真は打ち替え後の様子です。) | 3 下塗りを行います。 |
4 中塗りを行います。 |
5 上塗りを行い、外壁の施工完了です。 |
6 軒天の下塗りを行います。 |
7 中塗りを行います。 |
8 上塗りを行い、軒天の施工完了です。 |
9 鉄部のケレン作業を行います。(写真はレンジフードです) |
10 錆止めを塗布します。 |
11 中塗りを行います。 |
12 上塗りを行い、鉄部の施工完了です。 |
13 破風板のケレン作業を行います。 |
14 錆止めを塗布します。 |
15 中塗りを行います。 |
16 上塗りを行い、破風板の施工完了です。 |
17 外壁の下塗り・上塗りに使用しました材料です。(アステックペイント:シリコンフレックスJY) | 18 軒天の下塗り・上塗りに使用しました材料です。(水性ホワイトシーラー・水性ケンエース) |
松戸市I様邸 屋根塗装施工の流れ
1 高圧洗浄にて汚れを落とします。(写真は洗浄後の様子です) | 2 抜け始めてしまっていた釘を打ち込みます。 |
3 板金部分のケレン作業を行います。 |
4 コーキング処理を行います。 |
5 板金部分に錆止めを塗布します。 |
6 割れてしまっている部分の補修を行います。 |
7 下塗りを行います。 |
8 中塗りを行います。 |
9 縁切りを行います。 |
10 タスペーサーを挿入します。 |
11 上塗りを行い、屋根の施工完了です。 |
12 屋根の下塗り・上塗りに使用しました材料です。(日本ペイント:ファイン浸透シーラー・ファインシリコンベスト) |
ユウマペイント工事メモ
築年数:15~20年 工 期:約40日 保証期間:外壁・・メーカー保証5年、施工店保証7年 屋根・・施工店保証7年 I様との出会いは、ホームページよりお問い合わせを頂いた事がきっかけでした。 実際に建物診断をさせて頂くと、屋根に関しては全体的に劣化が進んでいて、 カビやコケの繁殖が見受けられました。 外壁に関してはコーキング部分の目地割れや、破風板の塗膜が剥がれて しまっている部分が目立ってしまっていました。 I様の一番のお悩みは、外壁のカビの発生でした。今後は出来るだけカビの発生を 抑えたいと仰っておりましたので、防カビ性に優れたアステックペイントでの施工を ご提案させて頂いたところ、とても気に入って下さり施工に至りました。 今回は、アステックペイントのシリコン塗料(シリコンフレックスJY)を使用したのですが、 カビの発生が多い北面の外壁に関しては、添加型の防かび剤(アステックプラスS)を 混ぜた状態で施工を行いました。 ただ、職長の森口のコメントにもあります通り、施工途中で1階と2階の色の分け方を 間違えてしまい、予定工期(2週間)から大幅に遅れてしまい、多大なるご迷惑をおかけ してしまいました。 森口も、自身のブログで反省しておりました↓ http://ameblo.jp/yu-mamoriguchi/entry-11085221832.html ご迷惑をおかけしてしまって、本当に申し訳ありませんでした。 工期はかかってしまいましたが、完成し生まれ変わったご自宅を見て、I様がとても 喜んで下さいました。本当にありがとうございました。 |
ユウマペイントこだわりの塗料
名称 | 使用材料 |
外壁 | アステックペイント シリコンフレックスJY |
屋根 | 日本ペイント ファインシリコンベスト |
担当したスタッフより一言
![]() |
I様邸は、木部の傷みが多く見受けられましたので、しっかりと下地処理を 行い補修した後に塗装を行いました。外壁は、アステックペイントのシリコン 塗料を使用し、1階と2階とで色を分けて塗装をしました。途中、1階と2階の 色の分け方を間違えてしまい、予定の工期が延びてしまいました。I様と ご家族の皆様に多大なご迷惑をおかけしてしまいました。 |