ユウマペイントのSDGs宣言

SDGsとは?

持続可能な開発目標(SDGs)とは,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。

17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。

宣言は動画でもご覧いただけます

ユウマペイントのSDGs重点項目

7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに

 私たちの暮らしや社会、経済活動に欠かせないエネルギー。
ユウマペイントでは、地域の皆様の「安心で安全な暮らし」を実現させるべく、太陽光発電システムの導入と推進に努めております。二酸化炭素を排出しない「クリーンなエネルギー」を供給できるだけでなく、台風などの災害時に役立つのです。

 皆さんは災害時、停電を経験したことはありますか?2019年9月に発生した台風15号では、千葉・神奈川中心に約93万戸が停電し、全面復旧までに約2週間という時間を要しました。この停電を経験した方に話を聞くと、停電時は毛布に包まりながら「とにかく情報がほしい」と、手動発電できるラジオを聴いていたそうです。また、電気の供給不足の影響で、都内などの被災地でも計画停電が実施されました。このように停電は、直接的な被害でなくても起こる可能性があるのです。

 そんな今後も起こりうる不安を少しでも解消すべく、ユウマペイントでは太陽光発電のご提案を始めました。
太陽光パネルを設置する最大のメリットは、スマホの充電や冷蔵庫の使用が可能になることです。街中が不安になっている中、食料の保存や自治体が行う救済活動の情報が得られることは、とても心強いものになるはずです。夜間は発電できないというデメリットはありますが、太陽光発電があれば、災害時のつらく不便な生活の一部を解消することが出来るのです。

 私たちが掲げるミッション「安心で安全な暮らしを守る」この一心で、今後も太陽光発電のご提案を進めてまいります。

8.働きがいも経済成長も

 ユウマペイントは自社大工をスタッフに持ち、網戸の交換や水まわりリフォーム、漏水調査後の補修工事や全面リフォームなどを行っています。
なぜなら、建物を守るためには塗装だけでは限界があるからです。

「暮らしに関わる技術と知識を内製することで、初めて協力業者様と共に良い商品を造ることが出来る。」この考えの下、現在は「技術と知識の内製化」を目指し、現場研修や勉強会などを開催して建物全体を私達の手で守ることが出来るよう取り組んでおります。
また、手に入れた技術と知識は、次の世代へと伝承していくことが最終的なゴールと定めています。

9.産業と技術革新の基盤をつくろう

【チャレンジし続けられる会社でありたい】

 塗装職人として代々受け継がれてきた技術や伝統はもちろん大切ですし、守っていかなければならない部分もあります。
 ですが、時代が移り行くとともに、屋根や外壁の仕様も変化しているので、今までの知識と技術だけでは向き合えなくなっていることも事実です。
 私たちはお客様の「大切なお住まいを守り、安全で安心な暮らしにつなげる」ために、業界のスタンダードと言われ続けてきた「3回塗り」「シリコン塗料」から脱却。「4回塗りを標準化」「フッ素塗料からのご提案」「宮古島で塗料を曝露試験にかける」ことを進めてきました。

 塗料も建物の仕様も時代によって変化します。私たち塗装専門店も、その変化に対応していかなければならないのです。それだけではなく、現在の新築住宅状況から今後起こるべき問題を予測し、解決に向けて今から自分たちが業界を挙げて取り組んでいかなければいけないと考えています。

11.住み続けられるまちづくりを

 ユウマペイントでは、「ずっと暮らせる住まいに」と言う概念を創業以来、大切に活動してまいりました。塗装と言う仕事は暮らしを守る仕事、地域を守る仕事と捉えて活動しているのです。

 ご自宅が雨漏りしてしまった場合、闇雲に塗装するだけでは適切な修理ができません。たまたま雨漏りが止まったとしても、根本的な解決をしていませんので必ず直ぐに再発してしまいます。雨漏りを止めるためには根本的な原因を突き詰めて修理をすることがとても大切です。

 普通に造られた建物が雨漏りするのです。ということは、普通に直したらダメなのです。ユウマペイントの漏水調査は赤外線カメラ調査と水をかけて調査を行う散水調査がセットになります。目視だけでなく道具を使って雨漏りの原因を徹底的に突き止めます。見つけてこそ、雨漏りに適切な修理工事を行う事ができ、安心なお住まいへと生まれ変わるのです。


 また、2019 年 9 月・10 月に台風 15 号・19 号が発生した際、被害に遭った皆様から 約 200 件近くのご連絡を頂きました。 「屋根の棟板金が飛んでしまった」「雨漏りしてしまった」「雨樋が外れて落下してしま った」「飛来物が当たり、戸袋が歪んでしまった」等、内容は様々でした。

  ユウマペイントは台風が直撃した翌日、2 人 1 組のチームを作り、被害に遭われたお客様のもとにお伺いして被害部分の緊急対応を行います。また、日曜日や祝日でも出勤可能な事務スタッフは出勤し、お客様からの電話対応を行います。被害に遭われた方々のお住まいに 1 秒でも早く処置を施すことで、お客様の不安を取り除くことにつながればと考えているからです。この間は、私たちだけでなく他の会社さんも職人不足や材料不足に陥るので、本工事までにはお日にちを頂戴してしまうことは予めご了承いただきたいところでございます。

応急処置の様子


  「建物を守る力は地域の防災力を高めること」だと考え、私たちは本気で地域で安心して過ごしていただける住まい創りを目指しています。

 そしてユウマペイントでは地域貢献の一環として、塗装に関する正しい知識を身につけて頂くために屋根・外壁塗装セミナーを2009年より開催し、現在もお客様にとってより良い情報をご提供し続けております。
是非一度ご覧になってみてください。

最後に

以上、簡単にではありますが、ユウマペイントが取り組んでいるSDGs項目についてご紹介させて頂きました。

ユウマペイントは塗装職人から起業した会社であり、設立時の私の年齢も23歳であったため、たくさんのお客様、お取引先からご支援を受けて成長させていただいた会社です。
このご恩を社会や地域に何倍もの大きさで還元できる様に、これからもより良いを追いかけ、より良いに変化する組織創りを行いながら、小さい事からでも私たちが出来ることから方針を定め、改善策を見出し挑戦してまいります。

代表取締役 佐々木 拓朗

施工事例

施工事例
690
掲載中!

お客様の声

イベント・チラシ

ユウマのイチオシコンテンツ

キャンペーン

お問い合わせ


お気軽にお問い合わせください
資料請求はこちら
お見積もりはこちら